大きく三つに分けられる介護士の仕事内容
介護士の仕事は、身体介護・生活援助・その他の支援の大きく三つの分野に分けられます。身体介護には、お風呂やシャンプーなどの介助をする入浴介助、トイレのサポートやおむつ交換などの排泄介助、ベッドや車いすからの移動をサポートする移乗介助、着替えのサポートをする更衣介助、食事のサポートをする食事介助などが挙げられます。
介護士は、資格が無くても従事できる職業ですが、介護職員初任者研修の資格を持っていなければ、身体介護は行うことができません。無資格者の場合は、掃除や洗濯、料理、買い物など、身の回りのお世話が中心となる生活援助のみ行うことができます。
そしてその他の支援には、レクリエーションやメンタルケアなどが挙げられます。ほとんどの介護施設で、入居者のためのレクリエーションやイベントが実施されています。介護士もそれらの企画に関わり、実行をします。
また、業務の決まりは無くとも、すれ違った際に利用者に声をかけたり、話を聞いてあげたりなど、積極的にコミュニケーションを取るのも大事な仕事となります。施設によって雰囲気や仕事内容は異なるため、自分に合った働き方ができる施設を選ぶことが大切です。
例えば、介護施設では要介護度の高い利用者向けに機械入浴が導入されていることが多いですが、訪問介護の場合は機械入浴はできないため、介護士の身体的な負担が大きくなるケースがあります。一方、介護度の低い利用者の訪問介護に当たる場合は、生活援助がメインとなるため身体的な負担は少なくなるでしょう。このように、職場や状況によって働き方がバラバラであるため、入念に調べておくことが必要です。